守成クラブヒルノ芦屋会場は、芦屋会場を母体として、2022年11月に兵庫県15番目の会場としてスタートしました。
開催日 | 原則として毎月第2火曜日 |
時間 | 11:00〜 |
会場 | ホテル竹園芦屋または芦屋モノリス |

代表世話人あいさつ
コロナ禍、急速に変化する時代において、 益々会員数が増えている守成クラブ芦屋から、新たに独立して「ヒルノ芦屋会場」が立ち上がります。
「創業は易し守成なり難し」という守成クラブの理念の基、「ビジネス商談の場」を特に意識し、会社経営者だけでなく、 個人事業主・女性経営者・新規事業を立ち上げられたばかりの方も、 みなさんが繋がる場として、「例会に参加するのが楽しみになる会場」を目指します。
『芦屋の真心で、繋がるお仕事・広がるご縁』をテーマに!
世話人全員一丸となり、「一人はみんなのために、みんなは一人のために」 に忠実に、会員の皆様に寄り添い真心を込めて 安心・安全で守成クラブの基本に則った例会をお届けしたいと思います。
ヒルノ芦屋会場でビジネス、商談の「出発進行!」です。
世話人紹介
ヒルノ芦屋会場の世話人は、会員のみなさんの縁の下の力持ちになるべく集結しました!
ヒルノ芦屋会員の方で「守成クラブの活用方法を教えて欲しい」「仕事を一緒にしてくれる人を探したい」「会員のあの人を紹介して欲しい」などなど、守成に関する疑問がある方は、なんでも世話人にお声かけください。
また、会員同士のトラブルや、お困りのことなどもご相談ください。
ヒルノ芦屋世話人は、みなさんと一緒に考えて、一緒に成長していくことをモットーとしています!
岡田代表のもと、みんなで一緒にヒルノ芦屋会場をより良いものにしていきましょう!
旗手
(株)COCOLOCK/辻 真一
2017.11.7 兵庫県5会場目となる芦屋会場を立ち上げて早5年。
立ち上げ当初は安心、安全な場所の提供とビジネスがしっかりと繋がる会場作りを目指し、立ち上げ世話人7人で芦屋会場の基礎作りに邁進して来ました。
そんな中、コロナウィルスが発生し世界が混乱する事態に...
世の中はなるべく人との接触を避ける風潮になり毎月の例会運営をどのようにしたらいいかと世話人皆が悩む日々が続きました。
また、例会で使用する会場の人数制限により例会に参加したくても参加出来ない会員さんが毎月多数いらっしゃる事を踏まえ、1日に2回例会を開催(昼の部と夜の部)する決断に至りました。
芦屋会場立上げの代表として、コロナウィルスが発生してから約3年を振り返ると世話人の皆さんには本当に大変な思いをさせてしまったなと反省しています。そんな中でも確認出来た事がありました。
『世話人全員が守成クラブが大好きで、芦屋が大好き、そして責任感が強い』
ピンチはチャンス。
人は人でしか磨かれないと言う事を感じたそんな約3年間でした。
この経験を踏まえ、芦屋会場開設から5年を機に岡田真子代表のもと、ヒルノ芦屋会場を立上げる事になりました。
守成クラブの理念をしっかりと理解し、宝の山になる会場作りを目指して世話人一同力を合わせて前に前に進みますので皆さんよろしくお願いします。